株式会社シグマテック
<<会社URL:
http://www.sigmatec.jp/>>
医薬品や化粧品をはじめ各種プラントエン ジニアリングや製造装置・培養装置に関するご相談、各種バリデーションの作成業 務などシグマテックでは守秘義務を徹底してお客さまの機密事項を守ります。ご安心してご相談ください。
リサイクルの関連情報
リサイクル(英: recycle)とは、「再循環」を表す概念で、具体的には、廃棄物等を再資源化し、新たな製品の原料として利用することである。資源再生、再資源化、再生利用、再生資源化等とも呼ばれる。同一種の製品に再循環できないタイプの再生利用についても広くリサイクルに位置付けられる。
リデュース(reduce、減量)、リユース(reuse、再使用)と共に3Rと呼ばれる。
※テキストはWikipedia より引用しています。
シグマテックは「スムーズ&ハイクオリティ」をコンセプトに自社工場によるさまざまな製品を製造・販売しています。調液や培養設備など高度な技術と安全性が求められる装置を幅広く扱っており、業務用の装置・設備のメーカーとして豊富な実績を誇っています。
このシグマテックの特徴はこうした装置・設備の製造を自社工場で一環して行っている点です。多くのメーカーでは技術力や製造環境、コスト対策などの理由から外注の比重を高くしているところが多いのですが、シグマテックではあくまで自社工場での作業をメインに協力工場と連携したうえで一環した製品制作を行っています。
設計段階から行うため、豊富なノウハウとデータに基づいたうえでの製造が可能です。顧客のニーズを踏まえたうえで最適な設計を目指しています。調液にしろ培養装置にしろどのような目的で、どんなシチュエーションで使用するかによって求められる部分が大きく異なってきますから、そうした面も最大限に考慮したうえで製品設計と製造を行っているのです。
さらに資材調達も万全の環境で行われており、もっとも重要といってもよい装置の安全性や品質を高めるため資材の質についてもこだわっています。また高品質&迅速な製造に加えてコスト対策も取り入れているため、良い製品を早く、そして適切な価格での提供を行っています。培養装置などは幅広い分野での需要が増加していることもあって導入する企業・機関が増えていることもありニーズの増加にも応えられる製造環境が魅力です。
さらに制作・組み立て後は試運転・出荷前検査を行っており、安全・確実に装置が機能するかどうかを万全な形で確認したうえでの製品化を行っています。シグマテックで扱っている製品はとりわけ安全性と確実性が重視されるものばかりのため、この部分でも「スムーズ&ハイクオリティ」をモットーに徹底した業務を行っています。
このようにシグマテックでは需要が増加している装置を高品質で提供しています。この会社で扱っている装置・設備の導入を検討している方はその特徴はメリットなどをチェックしてみてはいかがでしょうか。